(2022年9月18日・日曜日)
台風14号が近づいている影響で天気予報は雨だったので、三重県立美術館と三重県総合博物館MieMuに行く予定でした。
しかし雨が降っていなかったので、津駅からバスに乗って三重会館バス停で降りて、大門周辺を歩くことにしました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
三重会館バス停で降りて、津センターパレス横にある「津市まん中広場」にやってきました。
ポケモンマンホールふた「ポケふた」が設置されています。
みえ応援ポケモンのミジュマルと、津市特産でみえの伝統野菜にも選定されている「芸濃ずいき」や市の花「ツツジ」をイメージしたデザインになっています。
■津センターパレス(津市大門)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
大門大通り商店街を歩きます。
平成30(2018)年5月にアーケードが撤去されています。
■オーデン大門ビル(旧四日市銀行津支店)(津市大門)
大正13年(1924)に建てられた建物の玄関部分のみ残されています。
道標
「左 こうのあミだ 右 さんぐうみち」「左 げこうみち すぐ こうのあみだ」と彫られています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
津観音にやってきました。
銅造阿弥陀如来立像
銅造水盤
鐘楼
護摩堂
火守神
小津安二郎記念碑
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
つづいて、蜂蜜まん本舗にやってきました。
■蜂蜜まん本舗(津市大門)
蜂蜜まんじゅうとかき氷をテイクアウトしました。
「蜂蜜まんじゅう」
「はちみつレモン氷」
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
つづいて、玉吉餅店にやってきました。
「やじろ」 焼きたてです。
津観音の隣にある観音公園。
(2019年の夏に屋外ステージ解体工事の現地調査に来ましたが、まだ建っています。)
つづいて、津城跡に向かいます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
津城跡にやってきました。
■津城跡(お城公園)(津市丸之内)
丑寅櫓
昭和33年(1958)、多聞櫓跡地に建てられた模擬櫓です。
丑寅三重櫓跡からお堀を見ます。
本丸跡
藤堂高虎像
髙山公遺訓碑
本丸跡から西之丸跡に向かいます。
西鉄門虎口跡
西之丸跡は日本庭園になっています。
入徳門
文政3年(1820)、第十代藩主藤堂高兌(たかさわ)は藩士やその子弟を教育するための藩校として有造館を創設した。その中心である講堂の正門が、この門である。
明治4年(1871)、有造館は廃校となったが、その後に創設された小学校第一校、師範学校、津中学校、三重女学校兼附属幼稚園、入徳幼稚園の正門として使われた。昭和20年(1945)の戦災時には奇跡的に類焼は免れた。戦後は当地にあった県立図書館の正門となるも、昭和42年(1967)の同館移築により、この門のみ残された。この間、入徳門は何回も場所を移り、昭和46年(1971)現在地に建てられたが老朽化がはげしくなり、昭和61年(1986)より昭和62年(1987)にかけて保存修理工事(解体復原)を実施したものである。(現地説明板より)
戌亥櫓の方向を見ます。
玉櫓の方向を見ます。
玉櫓跡から南側を見ます。お堀に鯉やカモがいます。
高山神社に向かいます。
■高山神社(津市丸之内)
伊勢津の七福神のひとつです。
城山稲荷神社
山神
針塚
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
津城跡から歩いて、四天王寺に向かいます。
中央保育園の北隣にある地蔵堂の前にある、門柱。
明治22年(1889)4月、津市が誕生し、市役所は大門町の仮庁舎から同年8月2日、この地に移転した。大正6年(1917)には同所に隣接して市議会議場も建設され、昭和11年(1936)11月、丸之内本町(現センターパレス)へ移転するまで、明治・大正・昭和の三代、実に半世紀近くにわたって市政の中心をなしてきた。その跡地は、勤労動員所・国立病院診療所・水道事務所などとして利用されてきたが、昭和48年(1973)4月、この地に津市立中央保育園が開設され、現在に至っている。この地に立ち、津市の歴史の流れを静かに見守ってきた門柱である。 西町自治会 (現地説明板より)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
土井聱牙(こうか)先生の宅跡
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
市川住設のシャッターに描かれたライオンとネコ。(津市北丸之内)
国道23号線を歩きます。北丸之内交差点
名産松阪牛 朝日屋
お店の前にお客さんが並んでいます。(津市北丸之内)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
国道23号線・塔世橋南詰交差点(津市万町津)
塔世橋南西角に、旧三重県農工銀行の土蔵があります。(津市万町津)
塔世橋南西角に、旧塔世橋高欄があります。
戦災の傷跡を残す旧塔世橋高欄
旧塔世橋の親柱・高欄は、赤みがかった万成花崗岩(御影石の一種)を使用し美しく磨き出したもので、そのデザインには、それまでの様式にとらわれない落ち着いた中にも新しい技法が用いられ、昭和9年(1934)に建設されたものでした。
その後太平洋戦争の終わりに近い昭和20年(1945)3月から7月の間に、津市内は何度も空襲を受け、この高欄は同年7月24日の爆撃により橋脚・橋桁と共にところどころに被爆した傷跡が残り、平成元年(1989)の架け替え工事が施行されるまで、そのままの状態で使用されてきました。
これは津市内に残る数少ない戦災の傷跡であり、戦争の悲惨さと平和の尊さについて考える貴重な資料として後世に残すため、ここに移築保存したものです。(現地説明板より)
塔世橋を渡ります。
唐人踊りのレリーフが設置されています。
西の方向を見ます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
四天王寺に到着しました。
■四天王寺(津市栄町1丁目)
四天王寺の隣にある、四天王会館。(津市栄町1丁目)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
四天王寺から、津駅に向かって歩きます。
左に進むと三重県庁があります(画像左側の建物)。右側の建物はJA三重ビル。手前の公園は「三重県営JAグリーン公園」です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
津駅の近くにあるかき氷のお店、「ぴーかぶー」にやってきました。
■ぴーかぶー(津市羽所町)
「生ももミルク」
「黒みつきなこ」
津駅に到着しました。
途中(時々ぱらぱらと降ることはありましたが)雨に降られることもなく、津のまちを歩くことができました。当初は三重県立美術館と三重県総合博物館MieMuに行く予定でしたが行くことができなかったので、またいつか行こうと思います。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
2019年9月7日
近鉄ハイキング「伊勢街道歩き」で、津のまち歩きをしたときのブログは、こちら↓
2018年2月3日 津観音に行った時のブログは、こちら↓
2015年4月18日
フェニックス通りで開催されたイベント「高虎楽座」に行った時のブログは、こちら↓
2014年2月22日 「スイーつフェスタ」に行った時のブログは、こちら↓
2014年2月22日 津のまち歩きをしたときのブログは、こちら↓
2010年6月8日 津城跡に行った時のブログは、こちら↓