東海道歩き(海蔵川~四日市)

(2023年2月12日・日曜日)

1月29日に富田から四日市まで東海道を歩こうと思ったのですが、寒くなってきたので海蔵川の手前で断念しました。

今日は、海蔵川から四日市まで歩くことにしました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

近鉄・阿倉川駅に到着。駅から海蔵川まで歩きます。

阿倉川駅四日市市阿倉川町)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

海蔵川にやってきました。海蔵川に架かる海蔵橋を渡ります。

下流方向を見ます。

上流方向を見ます。

海蔵橋を渡ったら、左折します。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

東海道は右の道を進みます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

右手に、法泉寺が見えてきました。

祥雲山 法泉寺浄土真宗本願寺派)(四日市市京町)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

東海道を南に進みます。右手に宝来軒があります。

東海道を進むと左手に、嶋小餅店が見えてきました。

右折して少し西に進むと、右手に佛性院があります。後ほど行ってみます。

蒲の川に架かる、蒲の川橋。

東海道より上流方向は暗渠になっています。

嶋小餅店四日市市川原町)

「嶋小の団子」を買いました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

宝光山 佛性院(浄土宗)(四日市市川原町)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

東海道に戻り、南に進みます。三滝川に架かる三滝橋を渡ります。

下流方向を見ます。慈善橋が見えます。

上流方向を見ます。国道1号線四日市橋が見えます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

左手に、笹井屋が見えてきました。

なが餅笹井屋本店四日市市北町)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

東海道を南に進み、ここで左折して建福寺に向かいます。

中部西小学校の北側に、建福寺があります。

建福寺曹洞宗)(四日市市北町)

泗水の井戸

泗水の井戸は江戸時代に代官行政のため設けられた「四日市陣屋」を中心としたところにあった四ヶ所のうちのひとつであり、水質が良く、水量が豊かな井戸であったといわれている。なお、旧南町・旧竪町・旧北町にあった三ヶ所の井戸はなく、現存する唯一のものである。(現地説明板より)

松尾芭蕉句碑

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

東海道に戻り、南に進みます。右手に東海道四日市宿資料館が見えてきました。理容室のサインポールの手前で左折すると、四日市陣屋跡の中部西小学校があります。

 

東海道四日市宿資料館(福生医院)四日市市北町3-9)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

四日市陣屋跡にやってきました。現在は中部西小学校が建っています。

四日市陣屋跡四日市市北町)

四日市町は江戸時代、享保9年(1724)~享和元年(1801)大和郡山藩領時代を除き、天領(幕府領)であった。便宜上、享保9年以前を第一次天領時代、享和元年以降を第二次天領時代という。慶長8年(1603)幕臣水谷九左衛門光勝が竪町の東側に代官所を築き、幕府領支配の拠点とした。代官所は江戸時代を通じ、この地を移動することはなかった。

第一次天領時代は、九左衛門を初代として24代の代官が任命されている。大和郡山藩領時代にも、やはり付近の藩領を支配するためここに代官が派遣された。第二次天領時代になると信楽代官多羅尾氏の支配を受けて、出張陣屋が置かれた。多羅尾氏は1,500石の旗本で、代々信楽代官を勤めたが、四日市陣屋へは手付・手代を派遣して支配にあたらせた。手付・手代の数は、天保10年(1839)には信楽詰22人、江戸詰9人、四日市詰2人であった。

陣屋の建物自身には時期によって変更があったようであるが、詳細は不明である。写真の絵図には部屋数が42となっている。なお、陣屋の建物は明治維新後、度会県支所、阿濃津県支庁さらに三重県庁となったが、明治9年(1876)の伊勢暴動の際にすべて消失した。(現地説明板より)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

東海道に戻り、南に進みます。菰野道との分岐点です。菰野道は右折して西に進みます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

国道164号線を横断します。

2月10日にフルーツタルトのお店「tartotte 四日市店」がオープンしました。行列ができていました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

正面に道標が見えてきました。

かつては図のように東海道が通っていました。

道標(複製)四日市市中部)

本来は、東海道と浜往還が交差する札の辻にあったものを、昭和28年頃に複製を当地に建立したものです。

「すぐ江戸道」「文化七庚午冬十二月建」

「すぐ京いせ道」「(右指さし)京いせ道 (左指さし)ゑどみち」

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
東海道はなくなっているので迂回しました。

正面が東海道ですが国道1号線で分断されているので、少し南にある諏訪神社前交差点を横断します。

国道1号線諏訪神社前交差点を横断。

東海道があったと思われる方向を振り返って見ます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

東海道は右の道を進みます。

右手に諏訪神社があります。

諏訪神社四日市市諏訪栄町

 

御神馬像

堅磐橋

山津見神社

御諏訪御輿

伊勢神宮遙拝所

山乃神

政成稲荷社

戎祠、天神社

明治神宮遙拝所

西の鳥居

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

諏訪神社西側の諏訪公園にある、すわ公園交流館。

すわ公園交流館四日市市諏訪栄町)【登録有形文化財】1929年建築

「誓の御柱」 五箇条の御誓文が刻まれています。

諏訪公園

今日の東海道歩きはここまでです。

すずらん通りにあるスワサロンでランチを食べてから、2月11日にリニューアルオープンした「四日市公害と環境未来館」を見学しに行きます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇