伊坂ダム

(2024年6月9日・日曜日)

午前はうつべ町かど博物館で開催された「内部・八王子線の歴史 ~昭和 前期編(昭和31年まで)~」を聞いて、ちいさなお菓子屋さん ふわりでサンドイッチを食べてから伊坂ダムにやってきました。

伊坂ダムに来るのは2010年3月、購入した折りたたみ自転車を持って来てダムの周りを2周走って以来14年ぶりです。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

ダムの周りの3.6kmをウォーキングします。歩行者は左回り(反時計回り)、自転車は右回り(時計回り)に進みます。

名西高校カヌー部クラブハウスの前の駐車場に車を停めて、反時計回りに歩き始めました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

しばらく道の両脇に木々が生えている中を歩き、ダムが見える場所に到着しました。

ダムの設備点検のため1月から水位を下げて、今は湖底が見えています。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

サイクル広場があります。

サイクル広場管理棟で、変わり種自転車や一輪車を借りられます。今日は雨が降ったりやんだりだったので、雨天等のため貸出中止とのことです。

チビッコカー乗り場

タイザンボクの花が咲いていました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

秋桜(せんしゅうさくら)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

コースを進みます。

海側の景色。四日市港ポートビルが見えます。

コースをさらに進みます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

管理事務所があります。
自転車を借りることができます(普通車・タンデム車)。

ダムの喫茶店があります。2009年5月に、カフェワールドウィンズだった頃に来たことがあります。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

ここから東方約250mにある伊坂城跡にあった櫓門礎石が、移設されています。

2014年11月に、「伊坂城跡(第6・7次)発掘調査現地説明会」を聞きに行ったことがあります。

さらにコースを進みます。コースにアップダウンがあります。

右手に新名神高速道路が見えます。

第7休憩所「さくら峠」 コースのところどころに休憩所があります。

キオクシア四日市工場が見えます。

さらにコースを進みます。

赤い橋が見えてきました。

治郎谷橋

橋の上からダム側を見ます。

新名神高速道路側を見ます。

コースをさらに進むと、左手に赤い鳥居が見えてきました。

伊坂丹生水神

コースに戻ってさらに進みます。市道日永八郷線が見えてきました。

市道の下をくぐります。

ぐるっと迂回して、もう一度市道の下をくぐります。

伊坂ダム一周3.6kmのコースを歩いて、スタートした場所に戻ってきました。写真を撮りながらゆっくり歩いたので、2時間かかりました。

この後もう一度、ちいさなお菓子屋さん ふわりに向かいます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

2014年11月23日 「伊坂城跡(第6・7次)発掘調査現地説明会」

2010年3月8日 伊坂ダム

2009年5月26日 カフェワールドウィンズ