ウォーキング
(2023年3月19日・日曜日) 近鉄の回数券を使い切るために、津に行ってきました。 津駅からバスに乗って三重会館前で降りて、大門にあるはし家にやってきました。待っている人がたくさんいます。 お店の入口に置かれた名簿に名前を書いて待ちます。11:50頃到…
(2023年2月12日・日曜日) 1月29日に富田から四日市まで東海道を歩こうと思ったのですが、寒くなってきたので海蔵川の手前で断念しました。 今日は、海蔵川から四日市まで歩くことにしました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 近鉄・阿倉川駅に到着…
(2023年2月5日・日曜日) 加佐登駅から歩いて、たこ虎でたこ焼きを食べてきました。それから加佐登駅に戻り、今日の東海道歩きのスタート地点、国道1号線・加佐登町交差点に向かいます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ■加佐登駅(鈴鹿市加佐登1丁…
(2023年1月29日・日曜日) 富洲原で行われている29marketに行ってから、東海道を歩いて四日市に向かうことにしました。富洲原から歩いて、JR富田駅に向かいました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ■富田駅(四日市市富田3丁目) ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇…
(2023年1月8日・日曜日) 諏訪神社に初詣に行ってきました。表参道スワマエ(東海道)を通ります。 諏訪神社にやってきました。 ■諏訪神社(四日市市諏訪栄町) 御神馬像 おみくじをひいたら、吉でした。 堅磐橋 山津見神社 伊勢神宮遙拝所 政成稲荷社 戎祠…
(2023年1月8日・日曜日) 昨年11月に富田から四日市、四日市から日永の追分まで東海道を歩いたので、今日は日永の追分から先を歩くことにしました。 諏訪神社に参拝してから、四日市あすなろう鉄道に乗って追分駅に向かいます。 ■四日市あすなろう鉄道・あ…
(2022年11月27日・日曜日) 近鉄ハイキング×JRさわやかウォーキング・「国宝 専修寺(真宗高田派本山)から津市の歴史地区と文化地区を巡ろう!」に参加しました。近鉄・江戸橋駅スタート、津駅(東口)ゴールの約8.7kmのコースです。 ■近鉄・江戸橋駅(津…
(2022年11月16日・火曜日) 四日市から日永の追分まで、東海道を歩きました。 11月6日に富田から四日市まで歩いているので、その続きを歩きました。「みえの歴史街道」の地図を見ながら歩きます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 今日のスタート地…
(2022年11月6日・日曜日) 富田から四日市まで、東海道を歩きました。2009年12月に歩いて以来、13年ぶりです。 ■近鉄富田駅(四日市市富田1丁目) 西口 東口 近鉄富田駅から県道8号を、東海道との交差点に向かって歩きます。 正面の十字路が東海道。画像左…
(2022年11月3日・木曜日(文化の日)) 広報よっかいちで見た「旧富洲原町上水道大矢知水源地(濾過機器)」と、車で通っていつも気になっている「縁華山有縁寺」に行ってきました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 【八郷地区】 三岐鉄道三岐線 平…
(2022年10月23日・日曜日) 美濃街道を歩いてきました。 セボン丸三から近鉄・川越富洲原駅まで歩きました。近鉄で桑名駅に向かいます。 ■近鉄・川越富洲原駅(三重郡川越町豊田) 桑名駅に到着。 駅東口にイルミネーションが設置されています。10月28日か…
(2022年10月2日・日曜日) 近鉄ハイキング×JRさわやかウォーキング・「四日市和菓子巡り」に参加しました。近鉄・川原町駅スタート、JR四日市駅ゴールの、約4.9kmのコースです。 ■近鉄・川原町駅(四日市市本郷町) コースマップをもらってスタートです。 …
(2022年9月18日・日曜日) 台風14号が近づいている影響で天気予報は雨だったので、三重県立美術館と三重県総合博物館MieMuに行く予定でした。 しかし雨が降っていなかったので、津駅からバスに乗って三重会館バス停で降りて、大門周辺を歩くことにしました…
(2022年9月16日・金曜日) 美濃街道を歩いてきました。 桑名駅から歩いて、スタート地点の東海道と美濃街道の分岐点に向かいます。 ■桑名駅(桑名市東方) ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 銀座商店街のアーケードを通ります。 八間通を東に進みます…
(2022年8月21日・日曜日) フルーツスノウとしろざけや茂三郎でかき氷を食べてから、桑名駅の西側にある寺社仏閣めぐりに行ってきました。 これまでに、北勢地域にある伊勢七福神霊場を5か所まわっているので、桑名にある残り2か所に行ってみようと思います…
(2022年7月11日・日曜日) JR関西本線・井田川駅から亀山市本町4丁目にある巡見道の分岐点まで、東海道を歩きました。 これまでに、桑名・七里の渡し跡から四日市市釆女町まで歩いたことがあります。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 近鉄に乗って、…
(2022年5月29日・日曜日) 先週の日曜日に参加した、JRさわやかウォーキング・「四日市けいりんバンク特別開放と四日市の鉄道・バスグッズマルシェ第二弾!!」と同じコースを、逆回りに歩いてみました。 先週のJRさわやかウォーキングは近鉄富田駅・スタート…
(2022年5月22日・日曜日) JRさわやかウォーキング・「四日市けいりんバンク特別開放と四日市の鉄道・バスグッズマルシェ第二弾!!」に参加してきました。近鉄富田駅・スタート、JR四日市駅・ゴールの約8.6kmのコースでした。 コースマップでは四日市港ポー…
(2022年5月22日・日曜日) 2年5ヶ月ぶりに、JRさわやかウォーキングに参加してきました。 「四日市けいりんバンク特別開放と四日市の鉄道・バスグッズマルシェ第二弾!!」 近鉄富田駅・スタート、JR四日市駅・ゴールの約8.6kmのコースでした。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇…
(2021年3月3日・水曜日) 高台にある暮明御厨神明社から坂道を下りて、子良神田神明社に到着しました。
(2021年3月3日・水曜日) 三岐鉄道北勢線・大泉駅から歩いて、いなべ市員弁町の神社めぐりをします。
地図を見ながら、遺跡・史跡めぐりをしました。 4月19日に1回目、4月22日に2回目、4月25日に3回目、4月28日に4回目の遺跡・史跡めぐりを行い、今日が5回目です。
地図を見ながら、遺跡・史跡めぐりをしました。 4月19日に1回目、4月22日に2回目、4月25日に3回目の遺跡・史跡めぐりを行い、今日が4回目です。
地図を見ながら、遺跡・史跡めぐりをしました。 4月19日に1回目、4月22日に2回目の遺跡・史跡めぐりを行い、今日が3回目です。
地図を見ながら、遺跡・史跡めぐりをしました。 1回目の遺跡・史跡めぐりを4月19日に行い、今日が2回目です。 【07】神明社跡
地図を見ながら、遺跡・史跡めぐりをしました。 【05】東山遺跡
名鉄ハイキング「岩倉と一宮の史跡散策とこだわりの野菜からつくる『みついの漬物』を味わうコース」に参加しました。今年2回目のハイキングです。 岩倉駅・スタート、一宮市博物館・ゴールの約10kmのコースでした。
2020.01.12 Sun 近鉄ハイキング・「高田本山専修寺『お七夜』を寺内町散策」に参加しました。 江戸橋駅スタート・ゴールの、約9.2kmのコースです。
JRさわやかウォーキング「醸造文化(味噌・醤油・酒)が残る四日市を丸ごと体験ウォーク」に参加しました。 JR南四日市駅スタート・ゴールの、約10.8kmのコースでした。
近鉄ハイキング「工場訪問ハイキング(その1)AGF鈴鹿でコーヒーの木見学&オシャレなキッチンカーのコーヒーでちょっとひと休み♪」に参加しました。 鈴鹿市駅・スタート、白子駅・ゴールの約10kmのコースでした。