神社
(2023年2月12日・日曜日) 1月29日に富田から四日市まで東海道を歩こうと思ったのですが、寒くなってきたので海蔵川の手前で断念しました。 今日は、海蔵川から四日市まで歩くことにしました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 近鉄・阿倉川駅に到着…
(2023年2月5日・日曜日) 加佐登駅から歩いて、たこ虎でたこ焼きを食べてきました。それから加佐登駅に戻り、今日の東海道歩きのスタート地点、国道1号線・加佐登町交差点に向かいます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ■加佐登駅(鈴鹿市加佐登1丁…
(2023年2月3日・金曜日) 志氐神社に行ってから羽津城山公園に向かう途中、ビーフカレーと喫茶 月待に行ってきました。 いつか行ってみたいと、ずっと思っていたお店です。歩いて前を通りかかったところ駐車場に車が止まっていなかったので、お店をのぞいて…
(2023年1月29日・日曜日) 富洲原で行われている29marketに行ってから、東海道を歩いて四日市に向かうことにしました。富洲原から歩いて、JR富田駅に向かいました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ■富田駅(四日市市富田3丁目) ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇…
(2023年1月22日・日曜日) 昨年(2022年)の夏、三岐鉄道の「北勢線夏休みスタンプラリー2022」に参加して、プレゼントに応募して当選した「THE BOWL cafe(ザ ボウル カフェ)」のランチチケットの期限が3月31日までなので、利用するために今日お店に行く…
(2023年1月19日・木曜日) 志摩市の現調に行ってきました。途中、津市河芸町にある道の駅 津かわげに立ち寄りました。道の駅記念きっぷを購入しました。 続いて、道の駅伊勢志摩に立ち寄りました。こちらでも道の駅記念きっぷを購入しました。 ■道の駅 伊勢…
市立四日市病院に行く用事があったので、病院から歩いて窪田神社に行ってきました。 ■窪田神社(四日市市久保田2丁目) 国道477号線と柳通りが合流する箇所の近くにあります。 三滝川「石垣井堰」からの取水口 農業用水に供するため、三滝川に堰を造り、そこ…
(2023年1月8日・日曜日) 諏訪神社に初詣に行ってきました。表参道スワマエ(東海道)を通ります。 諏訪神社にやってきました。 ■諏訪神社(四日市市諏訪栄町) 御神馬像 おみくじをひいたら、吉でした。 堅磐橋 山津見神社 伊勢神宮遙拝所 政成稲荷社 戎祠…
(2023年1月8日・日曜日) 昨年11月に富田から四日市、四日市から日永の追分まで東海道を歩いたので、今日は日永の追分から先を歩くことにしました。 諏訪神社に参拝してから、四日市あすなろう鉄道に乗って追分駅に向かいます。 ■四日市あすなろう鉄道・あ…
(2022年12月28日・水曜日) 志摩市の現調(1件)に行ってきました。途中、道の駅伊勢志摩に立ち寄りました。 ■道の駅 伊勢志摩(志摩市磯部町穴川) ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 1件目(大王町)の現調が終わってから、Ponchi's Pizzaにやってき…
(2022年12月25日・日曜日) 志摩市の現調(3件)に行ってきました。途中、道の駅伊勢志摩に立ち寄りました。 ■道の駅 伊勢志摩(志摩市磯部町穴川) ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 1件目の現調(阿児町)に行ってから、お昼を食べにPonchi's Pizza…
1月1日、櫻神社と石部神社に参拝しました。 ■櫻神社 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ■石部(いそべ)神社 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 1月2日、太神社に参拝しました。 ■太(おおの)神社
(2022年12月9日・金曜日) 御在所ロープウエイに乗って、御在所岳山頂に行ってきました。近鉄四日市駅から湯の山線に乗って、湯の山温泉駅に向かいます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 湯の山温泉駅に到着しました。 ■近鉄・湯の山温泉駅(三重郡…
(2022年12月4日・日曜日) JRさわやかウォーキング「醸造文化(味噌・醤油・酒)が残る四日市を丸ごと体験ウォーク」に参加してきました。南四日市駅スタート・ゴールの約10.8kmのコースです。 スタート受付時間(8:20~11:00)に間に合わないので、コース…
(2022年11月30日・水曜日) 志氐神社に行ってきました。 神馬舎 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 四泥の御神木「スダジイ」 万葉歌碑(丹比屋主真人) 万葉旧跡四泥能埼 皇大神宮遙拝所 橿原神宮遙拝所 明治神宮遙拝所 戦艦陸奥砲塔破片 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇…
(2022年11月27日・日曜日) 近鉄ハイキング×JRさわやかウォーキング・「国宝 専修寺(真宗高田派本山)から津市の歴史地区と文化地区を巡ろう!」に参加しました。近鉄・江戸橋駅スタート、津駅(東口)ゴールの約8.7kmのコースです。 ■近鉄・江戸橋駅(津…
(2022年11月16日・火曜日) 四日市から日永の追分まで、東海道を歩きました。 11月6日に富田から四日市まで歩いているので、その続きを歩きました。「みえの歴史街道」の地図を見ながら歩きます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 今日のスタート地…
(2022年11月6日・日曜日) 富田から四日市まで、東海道を歩きました。2009年12月に歩いて以来、13年ぶりです。 ■近鉄富田駅(四日市市富田1丁目) 西口 東口 近鉄富田駅から県道8号を、東海道との交差点に向かって歩きます。 正面の十字路が東海道。画像左…
(2022年10月26日・水曜日) セボン丸三に行ってから、聖武天皇社にやってきました。 力石 手水舎 白玉龍神社 聖武天皇の御製和歌 歌碑 妹(いも)に恋ひ 吾(あが)の松原見わたせば 潮干(しほひ)の潟(かた)に鶴(たづ)鳴き渡る 【訳】あの方を恋しく…
(2022年10月10日・月曜日(スポーツの日)) 石部神社に行ってきました。 ■石部(いそべ)神社(四日市市朝明町) ご祭神は、主祭神の天児屋根命の他、天照大神・応神天皇・保食神・素戔嗚尊・大山祇命・天目一筒命である。 創祀年代は詳らかではないが、「…
(2022年10月10日・月曜日(スポーツの日)) 御厨神明社・殖栗連神社跡と、殖栗連の墓に行ってきました。 新名神高速道路の下をくぐります。 左の方を見ると国道365号線の新小牧橋と朝明川の上を越える、新名神高速道路の橋梁が見えます。 新名神高速道路の…
(2022年10月9日・日曜日) 9月22日(木曜日)から10月16日(日曜日)まで、中央通り(国道1号線~三滝通り間)の歩道・緑地帯、市役所東広場で行われている、中央通り賑わい創出社会実験・「はじまりのいち」に行く前に、八幡町にある八幡神社に行ってみる…
(2022年10月4日・火曜日) ぱんカフェ ブルーミングから徒歩約9分、海蔵神社に行ってきました。 10月4日 ぱんカフェ ブルーミングに行った時のブログは、こちら↓
(2022年9月25日・日曜日) 中央通り賑わい創出社会実験「はじまりのいち」に行ってから、諏訪神社にやってきました。 ■諏訪神社(四日市市諏訪栄町) 御神馬像 山津見神社 御諏訪神輿 山の神 伊勢神宮遙拝所 政成稲荷社 堅磐橋 西側の鳥居 明治神宮遙拝所 ◇…
(2022年10月2日・日曜日) 近鉄ハイキング×JRさわやかウォーキング・「四日市和菓子巡り」に参加しました。近鉄・川原町駅スタート、JR四日市駅ゴールの、約4.9kmのコースです。 ■近鉄・川原町駅(四日市市本郷町) コースマップをもらってスタートです。 …
(2022年9月18日・日曜日) 台風14号が近づいている影響で天気予報は雨だったので、三重県立美術館と三重県総合博物館MieMuに行く予定でした。 しかし雨が降っていなかったので、津駅からバスに乗って三重会館バス停で降りて、大門周辺を歩くことにしました…
(2022年9月16日・金曜日) 美濃街道を歩いてきました。 桑名駅から歩いて、スタート地点の東海道と美濃街道の分岐点に向かいます。 ■桑名駅(桑名市東方) ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 銀座商店街のアーケードを通ります。 八間通を東に進みます…
(2022年9月11日・日曜日) 三岐鉄道1日乗り放題パスを利用して、三岐線と北勢線に乗ってきました。 三岐線の駅で、三岐鉄道1日乗り放題パス(大人・1200円)を購入。 三岐線に乗って、伊勢治田駅に向かいます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ (車…
(2022年9月7日・水曜日) 生桑山 毘沙門天に行ってから、江田神社にやってきました。 ■江田神社(四日市市西坂部町) 鏡淵神社社号標 白龍社
(2022年8月29日・月曜日) ぱんカフェ ブルーミングに行ってきました。 ガソリンスタンドの一角にあるパン屋さんです。 「日替わりサンド(ポテサラ)」「ウインナーパン」 8月26~31日まで、ぱんカフェブルーミングの夏祭りが行われていて、500円以上購入…