神社

Freibäckerhaus(フライベッカーハウス)、春日神社

Freibäckerhaus(フライベッカーハウス)に行ってきました。 今日は三岐鉄道1日乗り放題パスを利用して、三岐線の駅を巡っています。 営業日が木・金・土曜日なのでお店に行くのが難しいのですが、今日から日曜日営業(8:00~14:00)が始まったとのことで三…

三岐鉄道・三岐線の駅めぐり ~三岐鉄道1日乗り放題パス~

(2025年1月19日・日曜日) 昨日は三岐鉄道1日乗り放題パスを利用して北勢線の駅めぐりをしたので、今日は三岐線の駅めぐりをしました。全駅は時間的に無理だったので、大矢知駅・平津駅・山城駅・保々駅・丹生川駅・伊勢治田駅・東藤原駅には行けませんでし…

比佐豆知神社、津観音

(2025年1月5日・日曜日) 大観亭支店津駅西口店でお昼を食べてから、歩いて青山商店に向かいます。 ■津駅(津市羽所町) カレー焼きのさかえやが営業しているかどうかお店の前を通ってみたのですが、シャッターが閉まっていました。青山商店に向かう前に、…

ちいさなお菓子屋さん ふわり、能原神社

今日から今年の営業が始まっている、ちいさなお菓子屋さん ふわりに行ってきました。 着物リメイクの展示が行われていました。 「ショートケーキ」 「ガトーショコラ」 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ちいさなお菓子屋さん ふわりの近くにある、能…

こもガク祭2024・「小皿作り陶芸体験」完成 ~かもしか道具店~

(2024年12月29日・日曜日) 今年の11月10日、こもガク祭2024で「かもしか道具店」の小皿作り陶芸体験をしました。12月21日に完成したと電話連絡があったので、今日受け取りに行ってきました。 完成した小皿。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 薄くス…

賀毛神社

(2024年12月11日・水曜日) 仕事でいなべ市北勢町に行った帰りに、賀毛神社に立ち寄りました。 天気が悪かったのですが、黄葉がきれいでした。 イチョウは全て落葉していました。

御在所ロープウエイ

(2024年12月3日・火曜日) 御在所ロープウエイに乗って、御在所岳山頂に行ってきました。近鉄四日市駅から湯の山線に乗って、湯の山温泉駅に向かいます。(11:02発) ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 湯の山温泉駅に到着しました。(11:28着) 自動…

Freibäcker SAYA(フライベッカーサヤ)、春日神社

藤原文化センターに行く前に、いなべ市藤原町にあるドイツパンのお店、Freibäcker SAYA(フライベッカーサヤ)に立ち寄りました。 「ラスク(ガーリックソルト味)(メープルシナモン味)」「エルドヌスシュネッケ」 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ …

大村神社

(2024年10月27日・日曜日) 名張秋まつりを見てから、名張駅から近鉄に乗って青山町駅で降りて、歩いて大村神社に向かうことにしました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 青山町駅に到着。 ■青山町駅(伊賀市阿保) 駅前のロータリー。バスのりばが…

志氐神社、羽津城跡(城山公園) ~阿倉川~近鉄富田間 ウォーキング~

(2024年11月6日・水曜日) 阿倉川駅近くにあるぱんカフェ ブルーミングでお昼を食べてから、天気が良かったので近鉄富田駅までウォーキングしました。 途中、羽津城跡(城山公園)に立ち寄りました。 ■羽津城跡(城山公園)(四日市市羽津山町) 電車が走っ…

Freibäcker SAYA(フライベッカーサヤ)

(2024年11月7日・木曜日) いなべ市藤原町にドイツパンのお店、Freibäcker SAYA(フライベッカーサヤ)に行ってきました。 テラスから藤原岳が見えます。 「シュトレン」「ラスク(メープルシナモン味)」「ドッペルバックサンド」 「りんごのプレッツェル…

しろざけや茂三郎、春日神社、九華公園

(2024年9月3日・火曜日) 花乃舎から歩いて、しろざけや茂三郎にやってきました。 「珈琲クリームミルク」 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ しろざけや茂三郎の隣にある、春日神社にお参りしました。 「令和の大改修」工事中です。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ …

しろざけや茂三郎、春日神社

(2024年8月25日・日曜日) 桑名市博物館で「桑名の千羽鶴」を見てから、しろざけや茂三郎に行ってきました。 「珈琲ミルククリーム」「黒蜜きなこわらび餅」 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 春日神社にお参りしました。 石灯籠が撤去されています。 …

西汰上神明社

(2024年8月23日・金曜日) 仕事で桑名に来たので、西汰上(にしゆりあげ)神明社に立ち寄りました。

「員弁の近代化を進めてくれた企業さん」展 ~いなべ市郷土資料館~

(2024年8月16日・金曜日) 三重郡菰野町にあるパン屋さんte painでランチを食べてから、いなべ市藤原町にあるいなべ市郷土資料館にやってきました。 ■いなべ市郷土資料館(いなべ市藤原町上相場) 7月20日から9月22日まで、いなべ市郷土資料館第2展示室で開…

「ごろごろまるまるネコづくし」 ~安城市歴史博物館~

(2024年8月11日・日曜日) 7月13日から9月8日まで安城市歴史博物館で開催されている、特別展「ごろごろまるまるネコづくし」を見に行ってきました。愛知県安城市に行くのは初めてです。 6月16日に桑名市博物館に「絵図と地図のセカイ」を見に行ったときに、…

志氐神社

(2024年4月19日・金曜日) 志氐神社にやってきました。 東側入口の工事が終わっていました。 東側の水路が暗渠になり、歩道になっています。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 東側入口・工事中の様子。 東側入口・工事前の様子

とこなめの春まつり2024

(2024年4月14日・日曜日) とこなめの春まつりを見に行ってきました。 3月中旬~5月上旬にかけて、常滑市のいろんな地区で祭りが行われます。4月13,14日に常滑地区で開催された、神明社・常石神社の例祭に行ってきました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇…

三岐鉄道1日乗り放題パス ~三岐鉄道沿線の桜~

(2024年4月7日・日曜日) 三岐鉄道1日乗り放題パス(大人・1200円)を購入して、三岐鉄道沿線の桜を見て回ります。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 三岐線に乗って、暁学園前駅に到着(10:32着)。 ■三岐鉄道三岐線・暁学園前駅(四日市市中村町) …

諏訪神社・鵜森神社

(2024年1月5日・金曜日) 諏訪神社に行ってきました。 すわ公園交流館 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ グリーンモール商店街にいる中入道。首が伸び縮みします。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 中央通り 近鉄百貨店のエレベーターから中央…

鈴鹿市 現調(2023年12月31日)

(2023年12月31日・日曜日) 鈴鹿市の現調(1件)に行ってきました。昨年度は志摩市と明和町に行きましたが、今年度は名張市と鈴鹿市に行きます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 午前中に調査を終えてから、鞍馬サンドにやってきました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇…

名張市 現調(2回目・2023年12月28日)

(2023年12月28日・木曜日) 昨日に続き、名張市の現調(5件)に行ってきました。昨年度は志摩市と明和町に行きましたが、今年度は名張市と鈴鹿市に行きます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 午前中に2件の調査を終えてから、つぐみcafeにやってき…

東海道歩き(四日市~日永)

(2023年11月26日・日曜日) 南日永駅から四日市あすなろう鉄道に乗ってあすなろう四日市駅で降りて、日曜日だけのかき氷「氷ん」に行ってきました。 帰りも四日市あすなろう鉄道に乗ろうと思っていたのですが、午後から天気が良くなったので東海道を歩いて…

今週の日曜日も予定をいろいろ詰め込む

(2023年11月26日・日曜日) 先週日曜日は菰野町→いなべ市→四日市市と予定を詰め込んで大移動しましたが、今週も市内をあちこち移動しました。 まずは、写真展「私たちは、三重を撮る。」を見学するために、おやまだ文化の森にやってきました。 1階では「小…

こもガク祭2023

(2023年10月29日・日曜日) 10月28,29日に、菰野町体育センターをメイン会場に開催された「こもガク祭2023」に行ってきました。 近鉄四日市駅から湯の山線に乗って、菰野駅に向かいます。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 菰野駅に到着しました。 菰…

第20回ファイナル 四郷まちなみ写生大会&フォトコンテスト

(2023年10月15日・日曜日) あすなろう四日市駅から四日市あすなろう鉄道に乗って、「第20回ファイナル 四郷まちなみ写生大会&フォトコンテスト」が行われている四郷地区に向かいます。 鉄道むすめ・追分あすな あすなろう四日市駅から、西日野駅に向かい…

四日市祭

(2023年10月1日・日曜日) 9月30日、10月1日に諏訪神社とその周辺で開催された、四日市祭に行ってきました。 日曜日だけのかき氷「氷ん」でかき氷を食べてから、15時頃に諏訪神社に到着しました。(16:54 撮影) ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ■岩…

七里の渡し跡

(2023年9月7日・木曜日) かき氷を食べにTHE FUNATSUYAに行ってきました。六華苑第2駐車場に車を停めて、歩いて向かいました。 途中、HOTEL MARUYOという1日1組限定の一棟貸ホテルがありました。 HOTEL MARUYOの道路を挟んで南側に、「伝・沼波弄山生誕地」…

THE KASUGA

(2023年8月20日・日曜日) 桑名市博物館で「算盤展」を見学してから、春日神社内にあるTHE KASUGAにかき氷を食べにやってきました。 「ぶどう」(THE KASUGAオリジナル) メニューには載っていなかったのですが、今日はぶどうがあると聞いたので注文してみ…

「THE KASUGA」「しろざけや茂三郎」 ~桑名かき氷街道2023~

(2023年7月27日・木曜日) 「北勢線20周年スタンプラリー」に参加した後、西桑名駅から歩いて春日神社にやってきました。 春日神社内にあるレストラン、「THE KASUGA」にやってきました。 「黒蜜きなこ」(和菓子処 長栄堂監修) 長栄堂監修のメニュー(黒…