2019.01.13 Sun
名鉄ハイキング「日本で1台!レッドサラマンダーと家康公ゆかりの神社めぐり」に参加してきました。
(その1のつづきです)
菅生神社に到着しました。
日本武尊命により西暦110年に創建されたと言われている、岡崎最古の神社です。
乙川河川緑地で行われている、岡崎市消防出初式にやってきました(出初め式はもう終わっていましたが…)

レッドサラマンダーやはしご車などが展示されていました。

レッドサラマンダー
荒地、不整地、段差、溝、土砂の上、瓦礫など一般車両では走行不能な災害現場や浸水地などでも特別な装備品等を装着することなく走行できる、全地形対応型の消防車両です。全国で1台の車両です。

続いて、岡崎公園に向かいます。龍城堀に架かる神橋を渡ります。

龍城神社


三河武士のやかた家康館

大手門

岡崎公園から、図書館交流プラザりぶらにやってきました。
岡崎市立中央図書館を中心とした複合施設です。

伊賀川沿いの道を歩きます。

伊賀川沿いを歩いて、伊賀八幡宮に着きました。

伊賀八幡宮
家康公の祖先・松平家の守護神として創建されました。





伊賀八幡宮からコースを外れて歩くこと数分。前もって調べておいたタルトの専門店「ブラックバーズ」に向かいました。この時点で13時50分、15時にゴールするのは無理だなぁ…

キッシュ・タルトSETを注文しました。キッシュはじゃがいも・かぼちゃ・しめじの3種類から、じゃがいもを選びました。タルトは10種類くらいの中から、いちごのタルトにしました。


コースに戻ります。もう15時にゴールは無理なので、とりあえず完歩を目指します!途中、愛知環状鉄道の駅が見えたので、乗って帰ろうかとも思いましたが…黙々と国道248号線を歩きます。
途中、駐車場に車がよく出入りしているケーキ屋さんを発見したので、カフェスペースがあるのでお店に入ってみることにしました。
アルピーノ八帖本店

フレジェ

完歩を目指してさらに歩きます。愛知環状鉄道の高架下をくぐります。

ゴールの「まるや八丁味噌」に到着しました。到着したのは1時間遅れの16時でした。(いっぱい寄り道したから仕方ない…)
とりあえず、今年初のハイキングが完歩できたので良かったです!

