近鉄ハイキング「昔も今もお伊勢参り~旅11日目~伊勢街道、旅人気分で斎宮から宮川の渡し・そして神領域へ」に参加してきました。近鉄・斎宮駅スタート、宇治山田駅ゴールの約13kmのコースでした。
駅前でコースマップをもらって、スタートです。
駅前の道を進み、前回歩いたところに向かいます。(コースは左折)
今日はここから、伊勢街道を歩きます(直進)。
観音寺跡
左手に竹神社が見えてきました。
竹神社前交差点を横断して、街道を東に進みます。(直進)
左手に道標が見えてきました。
天満宮への道案内。新しく建て替えられています。
道標の西側に絵馬堂と称する小堂がありました。絵馬が掲げられており、この絵の馬の毛色で豊作を占うと言われていました。謡曲の「絵馬」で有名です。現在、絵馬は竹神社に保管されています。
笛川地蔵院跡
庚申堂
山ノ神
街道に戻り、東に進みます。
左手に道標が見えてきました。
奥の道標は、明治41(1908)年建立。天延2(974)年、病気で亡くなった斎王・隆子王女の墓への案内。「斎王隆子王女御墓従是拾五丁」と刻まれています。
手前の道標は、天然記念物のどんど花(野花しょうぶ)群生地への案内。「斎宮旧蹟蛭澤之花園」と刻まれています。どんど花は毎年6月頃に開花します。
さらに街道を進むと、交差点の角(左手)に山ノ神が祀られています。
街道は直進します。
山ノ神
笹笛川を渡ります。
近鉄が走っているのが見えます。
新笹笛橋
左手に安養寺が見えてきました。
山門の左に、庚申堂があります。
山門の左に、地蔵・五輪塔があります。元禄15(1702)年建立。
境内に「明星水」と呼ばれる井戸があります。
街道に戻り、さらに東に進みます。
上野交差点を横断します(直進)。
そうめん坂を上ります。
水池土器製作遺跡(右折)の案内看板が見えてきましたが、ここから200mあるので諦めます。
右手に轉輪寺が見えてきました。
街道に戻り、さらに東に進みます。明和町のマンホール蓋。
交差点を横断して、直進します。
左手に道標が見えてきました。
嘉永6(1853)年建立。「従是外宮二里」と刻まれています。
近鉄特急が走るのが見えました。
名古屋プロパン瓦斯伊勢支店の先に、弘法大師堂が見えてきました。
弘法大師堂
小道との分岐点の西角。江戸時代から参宮客の信仰を集めていました。
さらに街道を進みます。伊勢市に入ります。
明野庚申前交差点。右手に、徳浄上人千日祈願の塔が見えてきました。
天保7(1836)年建立。「上人さん」と呼ばれる石碑。庚申堂を霊場としていた徳浄上人が、大飢饉・疫病に見舞われた村民の窮状を目の当たりにし、その救済のため雨の日も風の日も伊勢神宮両宮に千日の間、素足で日参したといいます。
庚申堂
寛政年間(1789~1801年)の建立と伝えられています。千日祈願の塔の奥にあります。
街道をさらに進みます。左手に梨畑が見えてきました(青いネット)。
明野交差点。T字路で右折します。
街道は南に進みます。
左手に、へんばや商店本店が見えてきました。
三宝荒神で参宮する人たちがここで馬を返してひと休みしたことから、へんば餅と名付けられました。
さわ餅とへんば餅を買いました。
しばらく街道を進んでいると、右手にケーキ&カフェアポロンが見えてきたので、お店に入ってみました。
ケーキを食べようと思ってショーケースからケーキを選んで席に着いたところ、メニューを見るとランチセットの文字が。ランチが注文できるかどうか聞いてみたところ、あとふたつクロワッサンがあるということで、ランチセットも注文しました。
ランチセット(お好きなクロワッサンサンド+お好きなドリンク+ミニケーキ4点)
クロワッサンサンドは、「チキンクリスピー」と「生ハムとクリームチーズ」を選びました。
ミニケーキ4点(チーズケーキ、お抹茶、ガトーショコラ、いちごショート)
街道歩きに戻ります。相合川に架かる相合橋を渡ります。
新出交差点。街道は右の道を進みます。
新出農村公園(画像左手)に、庚申堂があります。
安永(1772~1781)年の建立と伝えらています。
さらに街道を南に進みます。
外城田川に架かる惣之橋を渡ります。
交差点を横断(直進)
高札場跡の碑が見えてきました。街道は左折します。
かつては、紀州藩の高札場がありました。
T字路を右に進みます。
消防団分団の車庫が見えてきました。街道は左折します。
S字カーブにさしかかり、右手に碑が見えてきました。
石碑には、「板田の橋跡」と彫られています。側面には「名木 板田の薄紅葉跡」と彫られています。
その先にもうひとつ、碑が見えてきました。
鳥羽藩高札場跡
汁谷川に架かる宮古橋を渡ります。
橋のたもとに石柱があります。「参宮人見附」と刻まれています。
宮川の堤防に突き当たります。
宮川 桜の渡し跡
JR参宮線
宮川に架かる宮川橋を渡ります。
橋を渡ると、宮川 桜の渡し跡の案内板が見えてきました。
街道をさらに進みます。
県道60号の高架下を通ります。
交差点に道標が見えてきました。
文政5(1822)年建立。
「右 宮川渉場 六町三十九間」「左 二見浦 二里十五丁」
「すぐ 外宮江十三丁半 内宮江壱里三十三丁半」
街道をさらに進みます。
(このあたりは道が変わっているので)県道37号に突き当たって、左折します。
しばらく県道37号を東に進みます。
浦口交差点を横断して、南に進みます(直進)。
少し南に進み、内科の角を左折します。伊勢神宮(外宮)への標識が見えます。
一方通行の標識のところで、右に曲がります。
正面に筋向橋が見えてきました。街道は正面の道を進みます。左の道は浦之橋商店街です。
浦之橋商店街にある、播田屋浦の橋店で「開運福々煎餅」を買いました。
今年1月にも吹上店で買いました。近鉄ハイキングの特典で500円以上購入で、コースマップ提示で丸ぼうろ1個いただきました。
来年の干支・ねずみと、招き猫の焼き印がある煎餅です。味は、ミルク・ココア・ごまの3種類です。
さらに街道を進みます。
外宮北交差点
ようやく外宮に到着しました。16:45頃到着したので、閉門されていました。また今度、参拝しようと思います。
さらに街道を進みます(直進)。
街道は左折します。
直進します。
伊勢街道はさらに直進ですが、今日のコースはここまでです。左折して、ゴールの宇治山田駅に向かいます。
岩渕交差点
箕曲中松原神社
ネコちゃんが2匹いましたが、暗くて見えません。また明るいときに来ます。
次回、近鉄ハイキング「昔も今もお伊勢参り~旅12日目~」は、12月1日に開催されます。いよいよ伊勢神宮内宮に向かいます。