七里の渡し跡

(2023年9月7日・木曜日)

かき氷を食べにTHE FUNATSUYAに行ってきました。六華苑第2駐車場に車を停めて、歩いて向かいました。

途中、HOTEL MARUYOという1日1組限定の一棟貸ホテルがありました。

HOTEL MARUYOの道路を挟んで南側に、「伝・沼波弄山生誕地」の説明板が立っています。

「伝・沼波弄山生誕地」

沼波弄山(1718~77)は萬古焼の創始者であり、船馬町の商人の家に生まれた。幼児より茶道に親しみ、京都にて尾形乾山に作陶を習い、元文年間(1736~41)に小向(現 三重郡朝日町)に窯を築いて萬古焼を始めた。中国や南蛮風の情緒を描いた赤絵を特色とする。のちには江戸でも築窯し、将軍家の御用もつとめた。(現地説明板より)

THE FUNATSUYAでかき氷を食べました。

「大塚本陣跡」

大塚本陣は桑名宿で最大かつ最高の格式をもった本陣で、裏庭から直接乗船できた。建物は変わっているが、明治時代から料理旅館「船津屋」として営業。(現地説明板より)

右側は「脇本陣 駿河屋跡」

脇本陣(本陣に準じる宿)は桑名に4軒あったが、そのうち最も格式の高いのが駿河屋であった。建物は変わっているが、現在は料理旅館「山月」の一部となっている。(現地説明板より)

「山月」は解体されて、更地になっています。

THE FUNATSUYAのすぐ近く、七里の渡し跡にやってきました。

桑名城の「蟠龍櫓」

正面がTHE FUNATSUYA。手前の「山月」は解体されて更地になっています。

揖斐川

雁木を下りてみました。

住吉浦の水門から、THE FUNATSUYAを見ます。手前がかき氷を食べたレストラン。奥の木造が本館。

住吉神社

住吉浦休憩施設(六華苑第2駐車場)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇