(2024年5月2日・木曜日)
ゴールデンウィーク中も普段通りに過ごしていますが、今日は定期検査のため病院に行きます。病院に向かう途中乗っていた電車の窓から、大矢知にある吉原製麺所で麺を天日干ししているのがちらっと見えました。
麺が干されているのを見に行ってみようと思い、近鉄富田駅で折り返して大矢知駅に向かいました。
大矢知駅から歩いて、吉原製麺所にやってきました。一昨年亀屋佐吉でかき氷を食べたときにこちらの製麺所を教えてもらい、一昨年・昨年と広島に住む弟家族にそうめんを送っています。
到着したときには、すでに屋外ではなく屋内で乾燥作業が行われていました。
主人にメールしたらちょっと前に到着していて、屋外で干してあるのを見ることができたそうです。
これはひやむぎだそうです。そうめんは冬につくっているとのこと。
屋内で乾燥してから、3時頃にはもうカットするそうです。貴重なものを見ることができました。電車の車窓から気づいてよかったです。
今年も贈答用のそうめんを買って帰りました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
病院で定期検査の結果を聞いてから、朝日町歴史博物館にやってきました。
六代目清見潟又蔵碑
芝生広場にある展望台の上に、ポケモンマンホール「ポケふた」があります。
展望台からの見晴らしが良いです。
みえ応援ポケモン・ミジュマルと、エルフーンがデザインされています。
花見台があります。花見台の先には花畑があります。
花見台に上がってみました。花畑にはこれから何か植えられるのでしょうか。
芝生広場からは、円形の図書館・あさひライブラリーと朝日町歴史博物館が見渡せます。
円形の中庭に降りてみました。
敷地の西側には池もあります。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
大矢知に戻り、亀屋佐吉にやってきました。
和三盆のかき氷をいただきました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
朝明川右岸、山分橋の少し上流側にあるこいのぼりを見に行ってきました。
先月は、堤防沿いの桜並木を見に来ました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
続いて、ちいさなお菓子屋さんふわりにやってきました。
「苺のタルト」
「苺のショートケーキ」
「国産さくらパフェ」 今日でさくらパフェは終了とのことです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
貨物鉄道博物館に向かう前に、「住友電装×暁学園×四日市高校ラッピング電車」を撮影しようと思ったら、違う車両でした。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
貨物鉄道博物館に行ってからte painに向かう途中、宇賀川橋梁でラッピング電車を撮影しました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
菰野町にあるパン屋さん、te pain(テ パン)にやってきました。
パンを買って帰りました。
今日は病院に行ってからすぐに帰る予定だったのですが、電車の窓からひやむぎを天日に干しているのに気づいて、予定が大幅に変更になりました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇