(2024年1月7日・日曜日)
2023年11月11日から2月4日まで高浜市やきものの里かわら美術館・図書館で開催されている、「浮世絵師・歌川一門の判じ物」展を見に行ってきました。
昨年、ラジオ(Zip-FM)で聴いて気になっていた展覧会です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
高浜港駅に到着しました。
■高浜港駅(愛知県高浜市青木町6丁目)
「三州瓦のまち 高浜」
高浜市のマンホール。高浜市の伝統的な祭事、「おまんと祭り」の様子がデザインされています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
高浜駅前にある、ニコニコ鬼広場。
大鬼面
フラワーボックスも焼きもので作られています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
高浜駅前の道、「鬼のみち」を西に進んでかわら美術館に向かいます。
高浜市のマンホール。三州瓦の鬼面と屋根瓦、市の花・菊、市章がデザインされてます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
鬼のみちの途中にある、鬼パーク。
■鬼パーク(愛知県高浜市青木町7丁目)
鬼瓦がデザインされたベンチ。
擁壁にも瓦が。
高浜の昔話の陶板が設置されています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
■土管坂(愛知県高浜市青木町7丁目)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
かわら美術館まで直進420m。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
高浜市観光案内所ONI-Houseがあったようですが、解体されています。瓦の見本だけが残っています。(愛知県高浜市青木町8丁目)
ごみステーション。干支の瓦が張られています。
電柱の周りも、瓦が埋め込まれています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
鬼みち駐車場にある、男女の鬼のモニュメント。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
高浜市やきものの里かわら美術館・図書館に到着しました。
かわら美術館で企画展を見学する前に、美術館の近くにある「とんかつ懐石こざくら」でお昼ごはんを食べることにしました。
■とんかつ懐石こざくら(愛知県高浜市碧海町2丁目)
「ロースかつ御膳」
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
高浜市やきものの里かわら美術館・図書館にやってきました。
■高浜市やきものの里かわら美術館・図書館(愛知県高浜市青木町9丁目)
瓦で作られた大きなシャチホコが並んでいます。
郵便ポストにも瓦が使われています。
2023年11月11日から2月4日まで開催されている、企画展「浮世絵師・歌川一門の判じ物」展を見学します。
1階奥のミュージアムショップで、企画展のチケットを購入します。
瓦人形
2階の企画展示室に向かいます。
企画展「浮世絵師・歌川一門の判じ物」
判じ物とは、絵画や文字に隠された意味を当てるなぞ解きのことです。
入口に撮影可能スペースがあったので、見学し終えてから撮影してみました。
判じ物の本も図書館で借りられるそうです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
3階には常設展示がありますが、時間がなくて見ることができませんでした。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
1階にも常設展示がありますが、こちらもゆっくり見られなかったのでまた機会があったら来てみたいです。
1階のミュージアムショップで、鬼瓦のガチャガチャをやってみました。
鬼瓦の箸置きも購入しました(写真右側)。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
鬼のみちを通り、高浜港駅に戻ります。美術館の近くで大きな観音様が見えました。観音寺の境内にある「衣浦観音」で、高さ8mある陶製の観音だそうです。1959(昭和34)年に完成しました。