(2024年3月10日・日曜日)
3月9,10日に松阪市にある岡寺山継松寺で開催された、初午大祭に行ってきました。松阪に来るのは、2019年10月に近鉄ハイキングに参加して以来です。
駅前にある牛のオブジェも、飾り付けされています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
松阪駅から歩いて本町にやってきました。本町交差点から伊勢街道を北に進みます。
伊勢街道沿いにあるパン屋さん「pieceピース cafe&store」にやってきました。
■pieceピース cafe&store(松阪市本町)
蔵を改修した店舗です。入口入ってすぐにパン屋さん、その奥に雑貨販売スペース、さらに奥にカフェスペースがあります。
カフェスペースでランチをいただきました。
「ピースランチvol.2」
「ドリンクセット」 コーヒーか紅茶を選べます。
帰りにパンと、美濃焼のお皿を買いました。
「クリームチョコロール」
カネ定製陶 「ねこまるけ 取り皿」
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「pieceピース cafe&store」の向かいに、まちまどピアノが置かれた建物がありました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
伊勢街道を南に進みます。三井家発祥地です。
松阪の生んだ大商人、三井家の家祖、三井高利は1622年この地に生まれました。
■三井家発祥地(松阪市本町)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
■豪商ポケットパーク(松阪市本町)
来遠像
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
よいほモール(伊勢街道)を南に進みます。
よいほモールは歩行者天国になっていて、露店が並んで多くの人でにぎわっています。
大きな「さるはじき」が設置されていました。
「さるはじきは」厄をはじきさるという謂われで、岡寺山継松寺の初午大祭での厄落としの民芸玩具として親しまれています。(後ほど、時計屋なかので小さなさるはじきを買いました。)
駄菓子のあいやで、ねじりおこしを買いました。
「ねじりおこし(大)」 長さ約35cm、幅約6cm、厚さ約1cmあります。
牛馬に引かせた鋤で田んぼを掘り起こすと、土がねじりおこしの形のようにうねって出てくるところから、春の農耕が始まる前に牛馬の厄を落とす縁起物になったそうです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
よいほモール(伊勢街道)を南に進み、日野町交差点に到着しました。
松阪駅に向かって、県道20号を松阪駅方面に進みます(正面に進む)。ベルタウン交差点で左折して北に進み、岡寺山継松寺に向かいます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
岡寺山継松寺近くにある、時計屋なかので小さな「さるはじき」を買いました。
■時計屋なかの(松阪市中町)
「さるはじき」
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
松田建具店 陳列場
店先に、障子やドアのミニチュア見本が展示されていました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
岡寺山継松寺にやってきました。
■岡寺山継松寺(松阪市中町)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
続いて、カフェクヌルプにやってきました。
■カフェクヌルプ(松阪市本町)
期間限定の「苺ぱふぇ」「ダージリン」
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
魚町にある、豪商のまち 松阪観光交流センターにやってきました。松阪の産品を購入することができます。
松阪観光交流センターの近くにある、旧長谷川治郎兵衛家にやってきました。重要文化財に指定されています。
時間がなかったので見学できませんでしたが、今度見学してみたいと思います。
■旧長谷川治郎兵衛家(松阪市魚町)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
松阪市のマスコットキャラクター・ちゃちゃもと、松阪市のブランド大使で児童文学作家の村上しいこさんと絵本作家たかいよしかずさんの児童書「へんなともだちマンホーくん」に登場するマンホーくんがデザインされています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇