(2023年3月19日・日曜日)
近鉄の回数券を使い切るために、津に行ってきました。
津駅からバスに乗って三重会館前で降りて、大門にあるはし家にやってきました。待っている人がたくさんいます。
お店の入口に置かれた名簿に名前を書いて待ちます。11:50頃到着しましたが、18組待ちでした。まだまだ時間がかかるので、津観音まで行ってみました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
大門大通り商店街を歩いて、津観音に向かいます。平成30(2018)年5月、商店街にあったアーケードが撤去されています。
■オーデン大門ビル(旧四日市銀行津支店)【登録有形文化財】(1928年建築)
■百五銀行大門町出張所(旧百五銀行大門町支店)(1924年)
玄関部分だけが残されています。
道標
「左 こうのあミだ 右 さんぐうみち」「左 げこうみち すぐ こうのあみだ」と彫られています。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
撫で石
銅造水盤【津市指定文化財】
護摩堂
鐘楼
火守神
清雲院於奈津の方顕彰碑
徳川家康の側室になった於奈津の方が寄進した梵鐘があります。
小津安二郎記念碑
天水鉢
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
一旦、はし家に戻りました。12:20から20分くらい待って、名前を呼ばれました。
小うなぎ丼をいただきました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
再び津観音に戻って境内を散策してから、青山商店に向かいます。大門商店街飲食店街のアーケードを通ります。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
キャニオン(津市大門)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
フェニックス通り沿いにある、青山商店に到着しました。
■青山商店(津市寿町)
店内は満席で店の外にもお客さんがいたので、並んで待ちます。30分ちょっと待って入店できました。かき氷をいただきました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
フェニックス通りを、さらに海に向かって東に進みます。
堤防の向こう側は海岸です。
堤防から西側を振り返って見てみます。
堤防の上から海を見ます。
堤防から砂浜に降りてみました。
津なぎさまちに到着しました。旅客船ターミナルと商業施設・ベイシスカがあります。
旅客船ターミナル
セントレアに向かう高速船が停まっています。
商業施設・「ベイシスカ」
2階に上がってみます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
岩田川の河口
反対側(南側)には、津ヨットハーバーがあります。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
津なぎさまちの近くには、贄崎(にえさき)灯台があります。
■贄崎灯台(津市港町)
贄崎灯台は1885(明治18)年7月に建築、1923(大正12)年3月に現在の灯台に建て替えられました。地上からの高さは18メートル、海面から16メートルの高さにあって、光の届く距離は23キロメートルです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
堤防の上を歩いて、フェニックス通りに戻ります。
途中、「ふるさと海岸整備事業と『津なぎさまち』」の石碑があります。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
フェニックス通りを歩いて戻り、大門にある蜂蜜まん本舗にやってきました。
蜂蜜まんじゅうを買いました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
三重会館前からバスに乗って、津駅に戻りました。
伊勢鉄道「イセⅢ型営業運転開始20周年」のヘッドマークが付いています。
JR「快速みえ」
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇