こもガク祭2023

(2023年10月29日・日曜日)

10月28,29日に、菰野町体育センターをメイン会場に開催された「こもガク祭2023」に行ってきました。

近鉄四日市駅から湯の山線に乗って、菰野駅に向かいます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

菰野駅に到着しました。

菰野駅前にある、菰野町マンホール。

御在所ロープウエイ、町の鳥・ウグイス、町の花・コモノギク、町の獣・ニホンカモシカがデザインされています。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

菰野駅から、メイン会場の菰野町体育センターまで歩きます。約1.1km(徒歩16分)あります。巡見道を横断して、北(画像正面)に進みます。

巡見道 古い建物が並んでいます。正面に御在所岳が見えます。

巡見道を西に少し進んでみると、右手に瑞龍寺があります。(帰りに立ち寄りました)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

東町公園

手押しポンプ 押してみると水が出てきました。

旭町商店街

湯の山街道(国道477号線菰野郵便局東交差点を横断して、さらに北に進みます。

諸岡製材の交差点で、左折して西(画像右側の道)に進みます。

突き当たりを右折して、巡見道を北に進みます。

右手に、廣幡神社庄部旅所があります。(帰りに立ち寄りました)

「体育センター」の標識が見えてきました。左折するとすぐ、体育センター・町民センターがあります。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

「こもがく祭2023」のメイン会場に到着しました(画像手前が町民センター、奥が体育センター)。

到着したのが12時前だったので、メイン会場前のこもガク食堂&ファーマーズマーケットのエリアで、お昼ごはんを買うことにしました。

行列しているお店もあります。

とても天気がいいですが、風が強くて外を歩くのが大変でした。

肉の大黒屋

他のお店にも行ってみたいので、1種類だけにしました。

「平牧三元豚ベーコン入りクリーミーコロッケ」

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

よろゐ家 行列に並びました。会計を済ませて番号札をもらって待ちます。

福ぱん工房 窯の食パンと、中華そば専門店 よろゐ家のチャーシューを使ったホットサンド。

「焼豚ホットサンド」(画像右)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

FARM DINER

会計を済ませて、番号札(トランプ!)をもらって待ちます。

「焼肉サンド」

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

「こもガク塾」が行われている、体育センターに行ってみます。

会場MAP

会場内では、さまざまなワークショップが開催されています。

ステージで演奏が行われていました。

「こもガク見学PRブース」

オープンファクトリーが行われている会社や工房もあります。

「学生ブース」

岩嶋屋の「菰野どら焼き」と「こもののおとなり」を買いました。

柳モデル技研が、菰野どら焼きの型を製作しました。

菰野町の形をしたどら焼きの型です。

菰野町の型で抜いたどら焼きの切れ端を使って作られたティラミス。菰野のどら焼き4つ分で、こもののおとなりが1つできます。

「こもののおとなり」というネーミングは、菰野町のお隣四日市のかぶせ茶を使っているのと、「菰野のどら焼き」の外側を使っているのをかけているのだそうです。

「こもののおとなり」「菰野どら焼き」

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

もう一度、メイン会場前のこもガク食堂&ファーマーズマーケットのエリアに戻り、

FUKUSUKEのスパイスカレーを買いました。

「チキンココナッツカレー(普通盛り・中辛)」「自家製クラフトコーラ」

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

再び、こもガク塾が行われている体育センターに戻りました。

指勘建具工芸で、組子体験に参加しました。

コースター(画像上段)か鍋敷き(画像下段)を作る体験ができます。

所要時間は20~30分。難易度は左から右に難しくなるとのこと。真ん中のコースター「弁天亀甲」を選びました。

まず、外枠を組みます。

外枠が完成しました。

ふたつの角に台形のパーツを置いて、細いパーツ(画像)右側を入れます

細いパーツを入れたところ。

残りのもうひとつの角に台形のパーツを置きます。細いパーツを2本、ちょっとだけ欠き込みに入れた状態にします。

細い2本のパーツをグッと押し込みます。

30分くらいで完成しました。

毎月第3土曜日に工房でも組子体験ができるとのことなので、今度は工房に行ってみたいと思います。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

時間が足りなかったので今日は組子体験しかできませんでしたが、他にも体験してみたいワークショップがいろいろありました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

菰野町体育センターから歩いて菰野駅に戻ってきました。

湯の山線四日市に戻ります。

近鉄四日市駅に到着。