2019.03.14 Thu その1
3月13~17日、広島たびきっぷを使って、広島に帰省してきました。
2日目は宮島に行ってきました。広島駅から山陽本線に乗って、宮島口駅で降ります。
宮島口駅から、宮島行きフェリーのりばまで歩きます。
フェリーに乗ること10分、宮島に到着です。



表参道商店街を歩きます。早い時間なので、お店はまだ開いていないです。

石鳥居

大鳥居
潮が引いているので、鳥居のそばまで行くことができます。

砂浜に下りてみました。

大鳥居



厳島神社に向かいます。シカさん、おはよー。

厳島神社を参拝します。











おみくじをひいてみます(凶があるようですが…)


ふたりとも「吉」でした。




あなごめしを食べるために、フェリーに乗って宮島口に戻ります。

10:10頃、あなごめしうえのに到着です。並ばずに入店できました。

あなごめし

宮島焼窯元川原厳栄堂



宮島焼の小さな招き猫と、もみじの形の箸置きを買いました。

もう一度フェリーに乗って、宮島に向かいます。


通常のルートよりも少し、大鳥居に近づくルートです。(朝に乗ったフェリーは早い時間だったので、大鳥居に近づくルートではありませんでした。)

10分で宮島に到着です。


表参道商店街を歩きます。「宮島のおみやげ処ふなつき」で、宮島土鈴の干支(寅)と、宮島張り子の招き猫を買いました。




「喫茶しま」で、マフィンをテイクアウトしました。

Wチョコレートマフィンと瀬戸内レモンマフィン

「古今果anco」

純米酒粕生キャラメルを買いました。

大鳥居
潮が満ちてきました。


今回は宮島ロープウェーに乗って、弥山に向かいます。
ロープウェーのりばまで歩きます(途中、ロープウェーのりばまで送迎してくれる無料シャトルバスのりばもあります)。


いつも5月に帰省してかき氷を食べていた「玉氷」。
かき氷の季節以外はぜんざいが食べられる「玉善」というお店になるようですが、今日はお休みでした。残念…

もみじ橋たもとにある旅館・岩惣

紅葉谷川にかかる、もみじ橋


紅葉谷公園を進みます。

ロープウェーのりばまで、あと少しです。


ロープウェーに乗って、弥山に向かいます。 → その2につづきます。