「第2回 萬古陶芸作家展」 ~ばんこの里会館~

(2022年11月13日・日曜日)

益生駅から近鉄に乗って、川原町駅にやってきました。

近鉄川原町駅四日市市本郷町)

駅から歩いて、ばんこの里会館に向かいます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

川原町駅から徒歩約4分。ばんこの里会館にやってきました。

■ばんこの里会館四日市市陶栄町)

11月12日(土)から2023年1月22日(日)まで、1階・企画展示室で開催されている「第二回 萬古陶芸作家展」を見学しました。

三重県内で作陶する若手からベテランまで、36名の萬古焼作家の作品が展示されています。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

企画展示室の隣にある、常設展示室も見学しました。

陶祖・沼波弄山

大箱(木箱)

主に昭和時代に萬古焼の完成品を詰め、窯元と問屋を相互に流通していた大型の木箱。急須は約200個、重量計約60kg分を収納することができた。

海外に渡ったユニークな萬古焼

大正焼

戦時下の統制陶器・代用陶器

急須

耐酸甕

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

2階にある「うつわ亭」で、萬古焼が販売されています。

2017年の「第16回アートな蚊遣り豚展」で、人気投票No.1になった作品が展示されています。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

3階の多目的ホールでは、「子供陶芸コンクール」の入賞作品が展示されています。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

この後、ばんこの里会館から徒歩約5分の場所にある、BANKO archive design museum内のミュージアムカフェに向かいます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

11月13日 

BANKO archive design museumのミュージアムカフェに行った時のブログはこちら↓

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

2020年10月9日 ばんこの里会館に行ったときのブログは、こちら↓

2019年5月11日

2018年10月13日

2018年5月12日