「員弁の近代化を進めてくれた企業さん」展 ~いなべ市郷土資料館~

(2024年8月16日・金曜日)

三重郡菰野町にあるパン屋さんte painでランチを食べてから、いなべ市藤原町にあるいなべ市郷土資料館にやってきました。

いなべ市郷土資料館(いなべ市藤原町上相場)

7月20日から9月22日まで、いなべ市郷土資料館第2展示室で開催されている「員弁の近代化を進めてくれた企業さん」展を見にきました。

旧中里小学校の校舎を利用した資料館です。2023年4月27日に新しくオープンしました。(以前はいなべ市大安町平塚にありました。)

花時計

ロダンの「考える人」像

玄関から入ります。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

手引き腕用ポンプ

踏み車、唐箕

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

第1~第3展示室、昭和の部屋があります。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

「第2展示室」は企画展示室になっています。

7月20日から9月22日まで、「員弁の近代化を進めてくれた企業さん」展が開催されています。

小野田セメント三岐鉄道の展示が行われています。

クイズに答えて、郷土資料館オリジナルグッズをもらいました。(切符と缶バッジ)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

「昭和の部屋」 昭和の時代に活躍した資料が展示されています。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

「第1展示室」 

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

「第3展示室」

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

「いなべの文化財

事務所でダムカードをもらいました。

「中里ダム」と「打上調整池」

面白い企画展があるときに、また来てみたいと思います。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

校庭を見るとかかしの後ろ姿が見えるので、前に回ってみました。

県道107号側から、かかしがたくさん並んでいるのが見えます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

帰りに、郷土資料館の近くにある饗庭神社に立ち寄りました。

(画像左に見えるのが郷土資料館)

■饗庭神社(いなべ市藤原町上相場)

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

饗庭神社から南に約1.5kmのところにある、御厨神明社にも立ち寄りました。県道107号沿いに鳥居があります。

■御厨神明社いなべ市藤原町日内)

旧藤原町のマンホール蓋。藤原岳と旧藤原町の町の花・藤の花がデザインされています。

県道107号を南に約300m進んだ場所に、鳥居が見えるので(画像左側)立ち寄ってみます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

猪名部神社の一の鳥居でした。(画像右側に見えるこんもりとした茂みが、御厨神明社

帰ってから猪名部神社を調べてみると、ここから北西に約1.1kmのいなべ市藤原町長尾に神社があります。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

宇賀川橋梁で、三岐線を撮影してから帰りました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

2015年10月12日

「第25回 北勢線の魅力を探る」ウォーキングに参加して、いなべ市大安町平塚にあるいなべ市郷土資料館を見学したときのようす