寺院
(2022年8月21日・日曜日) 桑名かき氷街道めぐり・寺社仏閣めぐりをしてから、キリン珈琲桑名店にやってきました。 ■キリン珈琲桑名店(桑名市明正町) 「ポテサラサンド」 「ティラミスゼリーパルフェ」 「チーズケーキ」 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇…
(2022年8月21日・日曜日) フルーツスノウとしろざけや茂三郎でかき氷を食べてから、桑名駅の西側にある寺社仏閣めぐりに行ってきました。 これまでに、北勢地域にある伊勢七福神霊場を5か所まわっているので、桑名にある残り2か所に行ってみようと思います…
(2022年8月14日・日曜日) 寺町通りにある大黒屋と、春日神社の隣にあるしろざけや茂三郎でかき氷を食べてから、八間通りを歩いて桑名駅に向かう途中、八間通り沿いにある海蔵寺に立ち寄りました。 八間通り沿いにお寺があることは知っていたのですが、立ち…
(2022年8月14日・日曜日) 走井山勧学寺に行ってから、三岐鉄道北勢線・馬道駅から電車に乗って西桑名駅へ向かい、駅から歩いて寺町通りにやってきました。 寺町通りの北側入口。 寺町通りの北側入口にある、桑名別院 本統寺の説明板。何度か見たことがある…
(2022年8月14日・日曜日) 近鉄・益生駅から歩いて、キリン珈琲桑名店にやってきました。 ■キリン珈琲桑名店(桑名市明正町) 「本日のサンドウィッチ(てりやきチキン)」 「ティラミスゼリーパルフェ」も食べたかったのですが、この後かき氷を食べに行く…
(2022年8月14日・日曜日) 桑名で寺社仏閣めぐり・かき氷街道めぐりをしてから、四日市市立博物館に企画展・「四日市公害判決50年展」を見に行って来ました。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ まずは近鉄・益生駅から歩いて、キリン珈琲桑名店に向か…
(2022年8月9日・火曜日) 川越町のサンリバーから、三岐鉄道三岐線・大矢知駅まで歩きました。 途中、田村寺に立ち寄りました。以前、近鉄ハイキングで訪れたことがあります。 ■田村寺(四日市市西富田2丁目) ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 八風…
(2022年7月31日・日曜日) 7月21日から8月31日まで開催されている、「北勢線夏休みスタンプラリー2022」に参加してきました。先週参加して、今日で2回目です。 スタンプラリーの途中、馬道駅で降りて歩くこと約3分。国道421号線沿いにある、キリン珈琲桑名…
(2022年7月31日・日曜日) 7月21日から8月31日まで開催されている、「北勢線夏休みスタンプラリー2022」に参加してきました。先週参加して、今日で2回目です。 「三岐鉄道1日乗り放題パス」を購入してスタンプラリー台紙をもらい、①西桑名駅 ・②東員駅・③楚…
(2022年7月24日・日曜日) 三岐鉄道1日乗り放題パスを使って、「北勢線夏休みスタンプラリー2022」に参加してきました。西桑名駅・東員駅・楚原駅・阿下喜駅・ボウルカフェ(東員町総合文化センター内・東員駅から徒歩7分)、計5か所のスタンプを集めます。…
(2022年7月24日・日曜日) 7月21日から8月31日まで開催されている、「北勢線夏休みスタンプラリー2022」に参加してきました。 「三岐鉄道1日乗り放題パス」を購入してスタンプラリー台紙をもらい、①西桑名駅・②東員駅・③楚原駅・④阿下喜駅・⑤ボウルカフェ(…
(2022年7月17日・日曜日) JR関西本線・井田川駅から亀山市本町4丁目にある巡見道の分岐点まで東海道を歩いた際に、亀山市和田町にある石上寺に立ち寄りました。 ■那智山 松寿院 石上寺(亀山市和田町) 伊勢七福神霊場(布袋尊)になっています。 これで7…
(2022年7月11日・日曜日) JR関西本線・井田川駅から亀山市本町4丁目にある巡見道の分岐点まで、東海道を歩きました。 これまでに、桑名・七里の渡し跡から四日市市釆女町まで歩いたことがあります。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 近鉄に乗って、…
(2022年6月26日・日曜日) 「四日市あすなろう鉄道 1dayフリーきっぷ」を使って、寺社仏閣めぐりをしてきました。 ■あすなろう四日市駅(四日市市安島1丁目) あすなろう四日市駅で、フリーきっぷ(大人・550円)を購入しました。 八王子線に乗って、西日野…
(2022年6月19日・日曜日) 鈴鹿フラワーパークから歩いて、荒神山観音寺にやってきました。 伊勢七福神霊場のひとつです。 恵比寿 聖衆寺(桑名市北別所) 大黒天 大福田寺(桑名市東方) 毘沙門天 信貴山四日市別院 千福寺(四日市市生桑町) 弁財天 密蔵…
(2022年6月1日・水曜日) いなべ市北勢町小原一色の現場からの帰りに、北勢町西貝野にある勝泉寺に立ち寄りました。 ■勝泉寺(いなべ市北勢町西貝野) しだれ桜で有名なお寺です。咲いているときに見に来てみたいです。
(2022年5月5日・木曜日) おとといの八郷地区歩きに続き、今日は八郷地区・三重郡朝日町・大矢知地区を歩きました。 四日市市自主運行バス・北永台口バス停で降ります。 ■四日市市自主運行バス・北永台口バス停(四日市市広永町)【八郷地区】 バスを降りて…
(2022年5月3日・火曜日) 徒歩で八郷地区の寺社仏閣めぐりをしました。 四日市市自主運行バス・千代田バス停に到着です。 千代田バス停(四日市市千代田町) 東名阪自動車道の下をくぐって、(北西の方向に)真っ直ぐ進みます。 法面に「三重県企業庁 伊坂…
(2022年4月28日・木曜日) イオンモール四日市北の向かいにある百五銀行富田支店/富田駅前支店で、3月14日から4月末まで行われている「富洲原の思い出写真展」を見に行ってきました。 「富洲原の魅力 再発見マップ」が置かれていたので頂いて、マップを見…
(2022年4月28日・木曜日) イオンモール四日市北の向かいにある、百五銀行富田支店/富田駅前支店に行ってきました。近鉄富田駅前にあった富田駅前支店と、富州原町にあった富田支店が3月14日にこの場所に新築移転オープンしました。以前、四日市北警察署が…
曇り空でしたが、お寺のしだれ桜を見に行ってきました。 行く時期が遅かったため、もうかなり散っています。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ お寺の近くにある神社の桜は、満開です。 昨年(2021年)3月24日、お寺のしだれ桜を見に行ったときのブロ…
(2022年2月24日・木曜日) 富洲原地区は富田一色、天カ須賀、松原の3つの地域からなっています。そのうちの天カ須賀、松原を歩いてみました。 ■天カ須賀公園(四日市市天カ須賀2丁目) ■太子堂(四日市市天カ須賀2丁目) 運河の近くまで行ってみました。い…
(2022年1月20日・木曜日) 「三岐鉄道開業90周年 郵政創業150年記念 風景印スタンプラリー」で、桑名市内の郵便局を巡る途中、走井山勧学寺に立ち寄りました。
(2022年1月20日・木曜日) 1月31日まで開催されている、「三岐鉄道開業90周年 郵政創業150年記念 風景印スタンプラリー」に参加しました。スタンプラリーでは、三岐鉄道三岐線・北勢線沿線14か所の郵便局の風景印を集めます。 今日までに四日市市・9か所集…
(2022年1月2日・日曜日) 長倉神社に行ってきました。
(2021年11月18日・木曜日) 近鉄富田駅近くにある、吉玉稲荷神社に行ってきました。
近所の桜が満開です。場所によっては、散り始めています。 川沿いの桜(夕方)
3月22日(月曜日)にお寺のしだれ桜を見に行ってみると、前日の風雨と当日の風で散り始めていました。 今日も見に行ってみたところ、早く咲き始めた境内側の枝の花はかなり散っていますが、咲き始めるのが遅かった反対側の枝はまだ綺麗に咲いていました。
3日前(3月19日)に見に行ったとき五~六分咲きだった、お寺のしだれ桜。 昨日の風雨と今日の強い風で、花がかなり散っていました。
(2021年3月18日・木曜日) 寺の境内にある、しだれ桜を見に行ってきました。